おやつに またはお酒の肴として人気の高い食い物 そう通常ポテチ
現行あるポテチは 今から63年前の昭和37年 湖池屋から発売されたのり塩味
湖池屋のポテトチップスは 創業者・小池和夫氏が飲食店でポテトチップスに出会ったことがきっかけ
日本初の のり塩味のポテトチップスを開発 そして1967年には日本で初めてポテトチップスの量産化に成功
その後北海道でのじゃがいも契約栽培を行うなど ポテトチップスを日本に広めるパイオニアとなった
その当時ポテトチップスは手作りが主流 日本中に広めたいという想いから開発に着手 原料の品種選定や製造方法
味付けなど あらゆる面で研究開発を重ねた そして一般的な塩味とは異なる 日本人になじみのある味を目指し
試行錯誤を重ねた結果 世界初となるのり塩味のポテトチップスが生まれた
また湖池屋ちゅ~社名は 創業者の小池和夫氏が長野県諏訪地方の出身であること そして諏訪湖のように
会社を大きく成長させたいという願いを込めて 小池の小を 湖に変え湖池屋と名付けたことに由来
今は色んなメーカーがこぞってポテチを出しちょりますが やはり老舗の湖池屋ののり塩が強いのぉ・・・・・・