忍者ブログ

フライフィッシャーの独り言

増水

昨日久しぶりに渓へ行ってきた 

暑い上に渇水気味で 以前行った時に厳しい状況だったのと お盆は殺生せんと決めちょったため

間が空いた この前の線状降水帯の影響で かなりの雨量があったため 多分増水しちょるけぇ

溪魚の活性が以前より上がっちょると思った

ぢゃが所詮夏場 夏ヤマメ1里1匹ちゅ~諺にもあるように 数は望めんぢゃろぅ

案の定増水・・・・・・・・・・・・・・・・ 大雨からだいぶ経つが 結構な雨量があったんぢゃろぅ

早速用意し入渓 フライの選択は夏場の定番のやや小さめの#16からスタート

ぢゃが十分な水量と増水のための水温低下で え~かと思ったが反応が鈍い 暫くは反応も少ない

出が悪いし増水ぢゃから フライのサイズを#14に上げた

ようよう出ました 入渓地点から割と時間が掛かった 勿論大場所で水量はあるが 多き場所だけに

若干流れが緩やかなところ

あげた地点の近くで追加

ライズを狙い撃ち ぢゃが何にライズしたかは不明ぢゃ

ぢゃが気になることもあった 3年ぐらい前にもブログで書いたが 釣ったヤマメの側帯にチョウモドキが

付いている 割合的には60%ぐらい 場所によるんか不明

蝶が給水しちょります

蝶には悪いが その横で釣らせていただいた

夏ぢゃけぇ 数は多くなかったが まぁまぁ楽しめた

夏の終わり=高津川の2025シーズン終了 出渓地点で暫くここは着てなかったから ぬゎんと草木笹が伸びて

出るのにかなり時間が掛かった 今度入る時には鎌がいるのぉ・・・・・・・・・

 

http://www.genesis-ot.jp/

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R